新型コロナ感染拡大をうけて、今年の年末年始はお家で過ごそうとしている人が増えています。
冬休みでお子さんがいるお家は、子供が遊べるようなゲームを準備したいですよね。
そこで、今回はお家で出来るゲームを13個紹介します。
年末年始のお家時間の参考に是非してください!
正月休みを子供と一緒に遊びたい!!家でできるおすすめゲーム13選
お家時間が増えて、ボードゲームやテレビゲームの需要が増えています。
色々種類がありますが、どのようなものにするか迷いますよね。
ここからは、そんな皆さんにオススメのゲームをご紹介いたします。
ボードゲーム
大人から子供まで多くの人に愛される人生ゲーム。
最終的に、お金を多く持っていた方が勝ちというシンプルなスゴロクです。
ゲーム内で就職し結婚やお家を買うといった、本当に人生のようなマス目ばかり
先にゴールするほうが有利だと思いきや、最後に逆転されたり意外と熱くなりますよ。
ボードゲーム好きなら有名なカタン。
舞台は未開拓の無人島で、家を建てて資源を集めていく本格的な開拓ゲームです。
フィールドの入れ替えが自由にできるので、毎回違うゲーム戦略を楽しめます。
自分の手持ちブロックを埋めていく、陣取りパズルゲームのブロックスDX。
最初に角から置いていき、その後は角同士をつなげていく戦略が必要になってきます。
上手く自分の陣地を広げて、相手の陣地を広げないようにするか考えないといけません。
カラフルなパズルで見た目も可愛いですが、戦略的に深い内容です。
世界大会も行われるほど、大人気なモノポリー。
運と取引によって、自分の土地を増やし相手の財産を奪っていきます。
所持金がゼロになれば、負けというシンプルなルールではありますが、そこまで至るまでの戦略は色々。
どれだけ同色の土地を増やし、ホテル建設まで持ち込むか勝負の分かれ道になりますよ。
鬼滅の刃やドラえもんといったキャラクターがドンジャラになっています。
ルールは牌を引いて捨ててを繰り返して、絵柄を揃えるゲームです。
揃え方によって、点数が異なるため大きい手を作るか、早い手をつくるのかが勝負の分かれ目。
麻雀の要領に近いので、大人もハマっちゃいますよ。
カラフルで綺麗なガラスビーズを使ったマンカラ。
アフリカや中近東が発祥で、紀元前15世紀からあるとされています。
運の要素が無く、先読みの戦略が勝負のカギ。
シンプルながら色々なルールで遊ぶことができます。
1991年にフランスで発明された奥深いクアトルミニ。
4種類の駒を形、高さ、色、穴を使って揃え、先に縦、横、又は斜め一列に並べたら勝ちというシンプルなルールです。
戦略性や奥深さもありますが、分かりやすいルールなのでお子様でも楽しめますよ。
何十年も愛されるスポーツテーブルゲームの野球盤。
現在は何種類もの変化球に対応しており、本物さながらの勝負が楽しめます。
消える魔球のルールでモメた子供時代を大人は思い出しちゃいそうですw
テレビゲーム(Nintendo Switchソフト)
世界中の51種類あるテーブルゲームが楽しめる本ソフト。
麻雀、囲碁、将棋に始まりオセロなど対人で戦うことができます。
幅広い年齢層でも楽しめるオススメの一本です。
Nintendo Switchのジョイコンを使った様々な遊びが集まっています。
ゲームなのに画面を見ずに戦うゲームが中心で五感を研ぎ澄ます力が勝負の分かれ目!
プレイしない人も見てるだけで、白熱する様子を楽しむことができます。
スーパーファミコン時代から人気のレースゲームシリーズ。
マリオの仲間たちを操作し、アイテムを使うタイミングで勝負が大きく変わります。
家族で熱い闘いが楽しめますが、熱中しすぎて大人気なくならないよう気をつけてくださいね。
ニンテンドー64時代から続くパーティゲームの王道です。
遊べるミニゲームは80種類の大ボリューム!
シンプルなゲームなので、飽きずにビギナーでも熱くなれます。
定番パズルゲームが合体した、贅沢な本ソフト。
魔導物語の敵キャラ「ぷよ」をつなげて消すぷよぷよ。テトリミノを横一線で消していくテトリスを合体させています。
パズルゲーム好きなら楽しめること間違いなしです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はお家で楽しめるゲームを以下のようにご紹介しました。
・人生ゲーム
・カタン
・ブロックスDX
・モノポリー
・ドンジャラ
・マンカラ
・クアトルミニ
・野球盤
テレビゲーム(Nintendo Switch)
・世界のアソビ大全51
・1-2-Switch
・マリオカート8 デラックス
・スーパーマリオパーティ
・ぷよぷよテトリス